ノックノック ブログTOPへ戻る

こども英会話とイングリッシュプリスクールのブログ

ノックノックイングリッシュとノックノックプリスクールの授業の様子などを更新しています。

2019年度第3回実用英語技能検定(英検)が行われました。

受験したKnock Knock English の生徒9名の受験級と合格者の学年をお知らせいたします。

【英検5級】 受験者3名、合格者3名(内訳:小2 x 1名、小3 x 2名)

【英検4級】 受験者3名、合格者3名(内訳:小5 x 3名)

【英検3級】 受験者0名

【英検準2級/1 次試験】 受験者3名、合格者2名(内訳:小4 x 1名、小6 x 1名)

【英検準2級/2 次試験】 受験者1名、合格者1名(内訳:小4 x 1名)

英検にチャレンジすることは、ただ単に自分の英語力を試すだけでなく、「目標を持って取り組む大切さ」を学ぶことでもあります。

結果が「不合格」であれば悔しさを覚え再度チャレンジするたくましさを育むことができるでしょう。

結果が「合格」であれば、より自信を持って今後の英語学習に取り組めるようになるでしょう。

結果だけにとらわれず、どこが理解できていなかったかを確認する良い機会でもあります。

是非チャレンジしてみてください。全力でサポートさせていただきます。

 

**** 参考 ****

「英検®」とは正式名称を「実用英語技能検定」といい、年3回実施される国内最大規模の英語検定試験です。5級(初級)、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級(上級)の7つのグレードに分かれており、それぞれ「聞く」、「読む」、「書く」、「話す」の4技能を測定する試験です。年に3回の受験チャンスがあります。英検の詳細はこちら

2020年3月4日 カテゴリー:Knock Knock English,Knock Knock Preschool,保護者の方へのお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について

新型コロナウイルスの感染拡大防止に関し、2月27日に、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合において、「この1~2週間が感染拡大防止の最重要局面であるため、3月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、春休みまで臨時休校とするよう要請する」考えが示されました。あわせて、厚生労働省から、保育所と学童施設に対しては「感染の予防に留意した上で、原則として開所する」という要請が出されました。

英会話スクール Knock Knock Englishでは、感染拡大を防止するために3月2日~14日までは以下の対策を実施いたします。

大人数の生徒、不特定の生徒が参加するクラス(ベイビークラス English Time、会話クラス English Cafe等)は3月2日~14日までは休講とします。その他のクラスは感染症対策を強化した上で運営を継続いたします。

【Knock Knock English 感染拡大防止対策】

  • 教室に入る前は、用意している消毒液で手指を洗浄・消毒願います
  • 施設内には布製のタオルは置かず、すべて使い捨てのペーパータオルとする
  • 体を動かすプログラム等生徒間の接触のある授業については内容を一部変更いたします
  • 送迎車のドライバー、アシスタントスタッフはマスクの着用を義務付けます
  • 送迎車の消毒(1日数回)
  • 生徒本人もしくは生徒の同居人に感染の疑いがある症状が出ている場合は、通学を控えていただきます
  • 当校の講師や生徒が感染した場合は、自治体・医療機関の指示に従いながら、教室はしばらく休校といたします

また、小学校の休校に伴い、送迎車の集合場所を小学校からご自宅に変更したい場合は前営業日までにご相談下さい。スケジュールによっては対応が可能です。

3月14日以降の対応については、状況を注視し、決定いたします。

2020年3月2日 カテゴリー:Knock Knock English,保護者の方へのお知らせ

Knock Knock Preschool では通常通り運営を継続する予定ですが、感染症対策を強化しての運営となります。日常的に行っている感染症対策に加え、今学期のみの追加対策をご案内いたします。今学期は3月24日までとなります。

====== 今学期のみの追加対策 ======
  • 個人のタオルは使用せずスクールのペーパータオルを使用します。
    そのためタオルの持参は不要です。  
  • 少しでも咳の出る場合はマスクの着用をお願いします。もし、着用していない場合はスクールで有料のマスクの着用をお願いする場合がございます。(有料:1枚税込150円)
  • 公園での活動を中止します。(遊具からの感染を防ぐため)
  • 送迎車の座席等室内の消毒をします(1日数回)。
  • 送迎ドライバー・アシスタントスタッフのマスク着用の徹底をします。

来学期も追加対策を継続するかどうかは、今後の状況を見て後日判断いたします。


  ======  日常的に行っている感染症対策(今後も継続)  ======  
  • 手洗いの徹底(登園時、トイレ時、ランチ時、鼻に指を入れてしまった時、鼻水を触った時、口に指を入れた場合など)
  • 咳をしていたらマスクの着用してもらう。咳エチケットを教えて飛沫を防ぐ。低年齢で咳エチケットができない場合は座る位置を工夫し、飛沫をすぐに消毒液でふく。
  • 石鹸を使って、正しい方法で手洗いの徹底
  • ランチ後のテーブル、椅子は毎回消毒(ピューラックスする)。
  • 空気の入れ替えを30分に1回行う。
  • おもちゃを消毒で拭き掃除する。
  • 触る部分を消毒する(ドアノブ、壁、手すり、スイッチ、電話など)
  • 子どもの様子の観察:体温、機嫌、顔色、食欲、活気など。変と感じたら体温を測る。異変があれ別室に移し、すぐに保護者様に連絡。
  • 子どもたちへの衛生教育・啓発(咳エチケット、マスクの重要性、正しい手洗いの実施等)

以前よりお願いしておりますが、朝の検温を必ずお願いいたします。37.5度以上は登園不可となっております。

よろしくご協力ください。

2020年2月28日 カテゴリー:Knock Knock Preschool,保護者の方へのお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣は来月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示し、文部科学省は、今後、全国の関係機関に要請を行う事にしているというニュースが流れました。

このニュースを受けて、「Knock Knock Preschool はどうするの?」 という質問をある保護者から受けました。

現時点で、Knock Knock Preschool は休園にする予定はなく、通常通りの運営を行う予定です。

政府は今回の要請の対象に、幼稚園と保育所は含まれないとしています。文部科学省と厚生労働省は「幼稚園と保育所は1人で家にいることができない年齢の子どもたちを預かっているため、今回の要請の対象に含めなかった」としているのです。

今後も行政の指導や日々のニュースに注意を払い、状況を見極めながら冷静に対応していきたいと考えております。

 

2020年2月28日 カテゴリー:Knock Knock English,Knock Knock Preschool,保護者の方へのお知らせ

連日新型コロナウィルスのニュースが流れています。我々スタッフも子供達も手洗い、うがいをより徹底し、園内、送迎車内の消毒を今まで以上に行なっております。現時点ではイベントや課外活動はスケジュールに沿って行う予定ではありますが、現状を注視しながらその都度判断していくつもりです。

また、新規の入園に関してはより慎重な対応を行っています。

当園は英語のプリスクールということもあり、海外から日本に引越しされてきたご家族からお子様の入園についてのご相談をよく受けます。

ここ最近は新型コロナウィルスの影響のため転勤先の中国から日本に帰国してきたという日本国籍のお子様の入園についての相談がいくつかありました。中国での感染が沈静化するまで日本に戻って生活するように会社から指示が出ているようです。

まだ安心できる治療法が確立されていない段階で、感染者を多く出している国から来たお子様を当園で受け入れていいものかどうか。当園の判断としては今の時期はそのような一時帰国者のお子様はお預かりしないという決断に至りました。理由はただ1つ。もしお預かりしたお子様が新型ウィルスに感染していたら既存の園児達にも感染してしまうという恐怖心です。

それらの保護者の方々が言うには、帰国してからすでに2週間たっており子供はいたって元気で何の症状もないそうです。ただ何の症状もないがために保健所で感染の検査が受けられない。そのため感染していないという証明がないとのこと。

入園をお断りしてしまったご家族の方々には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、現時点ではその選択肢が最善と判断しました。

早くこの感染症が沈静化することを願うばかりです。状況は常に変化しているようですので、ブログを通じて近況報告を行っていきたいと思います。

2020年2月27日 カテゴリー:Knock Knock English,Knock Knock Preschool,イベント,保護者の方へのお知らせ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
こども留学 イベント申込み
  • 過去のブログ

  • カテゴリー